ラブコール

半年に一度ぐらいブログを書くたびに、書き出しで手が止まることに定評があります。すみだです。仕方がないのでお酒を入れました。

 

風呂に入っていると、いろいろ小難しいことを考えたりしますよね。

きっかけは分からないけれど、気づいたときにはとても深く、物思いにふけっていたりします。

内容もバラバラなので、改めて文字にしようとすると難しいものなのですが、その中でもたびたび考えていることは、有り体に言って人、人間のことが多いです。

早い話が、人間が好きなんでしょうね。

そしてそれをこうして文字に起こすまでするということは、これを読んでくれた誰かに共感してもらったり、思わぬ気づきを与えたりしたい思いがどこかにあるからです。もちろん、文字に起こすことで頭の中を整理したい気持ちもありますが、それぐらいなにか…他人とお互いに関わっていたいというタイプなんだと思います。

 

そんな自分がずっと考えているのが、TwitterというSNSであぶり出されてくる、人のきれいな側面と、そして情けなく、しょうもない側面です。

もう10年近くTwitterを使っているポジティブな一つの理由として、普通にリアルの世界だけで生きていては巡り会えなかったであろう、素敵な人と知り合えることです。

朝まで飲み明かしても話が尽きないような友人、たいした共通話題もないのに半日近く語り合っていても飽きない友人、お互いの意見が違ってもそれを否定し合うことなく受け入れられる友人、そういった得がたい人を幾人も知ることができました。

彼らは総じて、どんな状況にあっても、自然に自分を成長させていける人でした。自分を取り巻く環境にあわせて、自分を崩さずに、それでいて自分が変われる人でありました。

彼らは自分にとって、親愛なる友人であり、尊敬する隣人でもあります。

「そんな人たちと出会わせてくれた」この一点において、Twitterを使ってきたことのメリットはデメリットを覆い隠して余りあります。

 

 

ホントはこの後に、前に進むことをやめてしまった情けない人のことや、炎上にかこつけて見えてくる、フォロワーのしょうもなさを書くつもりでした。

あんまりしょうもないのに、本人は自分が立派だと思いこんでいる様があまりに滑稽で腹立たしくて、そんなやるせなさをここにつらつらとこぼそうかと思っていました。

ですが、Twitterを通して出会えた素敵な人たちのことを書いてたら、そんな気が失せてきちゃいましたので、もうここまでで充分でしょう。尻切れトンボになっちゃったので、続きが聞きたければ通話にでも呼んでください。

これを見て呼んでくるような人であれば、おそらくわたしはあなたに閉ざす口を持たないだろうと思います。

 

それでは、また、ブログを書こうと筆を執る日まで。

”Those Were The Days”を聴きながら。すみだでした。

フォロワー!政治議論の時間だよ!フォロワー!!ねえ!フォロワー!!!

最近、Twitterでは、コロナとそれを取り巻く政治・メディア、コロナの感染者数を皮切りにした日本と他国の違い、果ては有名人のSNS誹謗中傷問題…など、つとに政治系の話題が多くなっていると感じている。

 

とても大雑把に”政治系”とまとめてしまったけれど、いうなればこれは、人によって0にも100にも見え方や意見が異なってしまい、そして結論が出ない話題のことを指す。

通常、議論というものは、なにがしかの論拠や間違いなく信頼のおけるデータなどによって、当初は意見がまったく異なったとしても、繰り返すうちにお互いがある程度近しい方向を向くことができるものだ。

だからこそ議論には意味があるし、これだけ長い人類の歴史で採用され続けてきたのであろう。

にもかかわらず、”政治系”の話題が一向に意見の差異が縮まらず、また何度繰り返しても終わらないのは、ひとえに話題の大きさゆえだ。

メタ的な観点の話題であるゆえに、身近な肌感覚の論拠は存在しえない。また、仮にデータを引っ張り出すにしても、カバーする範囲が大きすぎて、一庶民に簡単に扱えるものではないのだ。

 

さて、よく「政治と宗教と野球の話はするな」と言われる。

この格言そのものは、相手と意見が違えばほぼ確実に分かり合えない話題は避けよ、という点でとらえれば、まったくその通りと思う。

ただ、ぼく個人としては、厳密には政治と残り2つは分けて考えるべきだよなあ、と感じている。

論理としては少々雑になるが、宗教と野球は、意見の相違を埋めないまま互いに不干渉を貫けばよいし、それで実害が生じることも(宗教と政治が密接に関連していた中世・近世以前ならいざしらず)現代においてはそうそうない。

一方、政治は、人間が国家という集団を形成して生活していくうえでの舵取りになる。舵を左に切るのが好きな船頭と、舵を右に切るのが好きな船頭をそのまま好きにさせていれば、船自体が座礁したり沈んでしまうことにも繋がりかねない。

複雑になるし終着点がないから政治の話は絶対にやらない、政治には無関心を貫く、という人もいる。

それはそれで結構とも思うが、こんな言葉がある。

ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義者ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった”

マルティン・ニーメラーの言葉より

だから、多かれ少なかれ政治の話は他者と交わすべきである、とぼくは信じている。

 

話を戻そう。

政治系の議論を最近つとに目にすること、政治系の議論には終わりが見えづらいこと、そしてその理由は議論の規模に対して論拠が物足りないことを挙げたと思う。

そして一方で、政治系の議論に対して無関心を貫くのではなく、他者と政治の話を交わしてほしいと記した。

なんとも矛盾するように見えるかもしれない。しかし、それこそがぼくの伝えたいことなのである。

 

最近つとに政治系の議論を目にすること自体は、(現時点で表出している醜さはさておくとして…)そうした話題に少なくとも無関心でないという点で、ぼくは歓迎すべきことだと思っている。

関心を持って政治の議論に乗り出してくれて、ありがとう。

では次のステップとして、上に述べたような政治の議論の難しさを理解して、0か100かを決めようとしない議論を目指してほしい。

 

SNSの政治議論の良くないところは、身近な肌感覚を突然一般化して論拠にしようとしたり、そのデータをその文脈で扱うのが正しいのか怪しいものを取り上げたりして、0か100かの二元論に落とし込もうとする煽動者が多いことだ。そしてそれに安易に踊らされ、恐怖と憎悪を拡散する人の多いことだ。

「マスコミの誰それが×××と言っていた」という、そもそもそれ自体が真偽の判別のつかないようなことを論拠にして、「だからマスゴミは~~~」と一般化する、こんなことがまかり通ってしまう。

データにしても同じだ。数字はウソをつかないが、データは使い方によってはいくらでもウソをつくことができる。「タウリン1000mg配合!」と言われれば多そうに感じてしまうのと同じで、そのデータは本当に信頼に値するものなのかは慎重に吟味する必要がある。

こうしたウソがSNS上の政治議論には溢れかえっている。そしてそのウソをお互いに糾弾しあったり、果てはウソでないことさえウソ扱いし始めて、感情的な言い争いに堕してしまう。こうなったら、もはや議論ではない。

 

こうならないように、ウソをウソと見抜けるようでいてほしい。

怪しいデータのカラクリを察知して疑える知識を持っていてほしい。

そして何より、議論の相手に敬意を持ち、論拠もなく感情的に攻撃するようなことはしないでほしい。

その先に、あるべき”政治系”の議論の形があるはずだ。

 

複雑で終着点がないような議論こそ、きちんと会話を交わし、お互いの見地を認めつつ指摘しあえれば、自分の見識を広げられるし、また相手にもいくらかの刺激を与えることができるのだから。

ボーダーブレイクを趣味の一つとするすべての人へ

諸君、私は戻ってきた。

延ばし延ばしになっていたブログ更新をついに行おうと思う。

 

このタイミングでのブログ更新と来れば、お察しの良い諸兄はテーマは読めてるでしょう。

 

そう、PS4ボーダーブレイクのOBTですよ。OBT。

タイムラインでは、ここぞとばかりに『初心者いじめが…』『迫真アケ勢マウントが…』などなど、

たくさんの人がご自身の考える正論を吐き出し、その様たるや侃々諤々の議論というよりは喧々囂々の言い合いといった様相です。

かんかんがくがくとけんけんごうごう、使い分け難しいですよね。俺も今調べて書いた。

 

この議論の中に所詮わたくしめが一石を投じようとも、百家争鳴が百一家争鳴になる程度でほとんど影響力も効果もないでしょう。

では何故、このテーマにかこつけてまさに今ブログ更新を行うのか?

それは最後まで読んでから、ということで。

 

 

ではでは、前置きも長くなりましたが本題に入っていきましょう。

まず、この記事を読んでみてほしい。面倒だったら飛ばしてね。

allabout.co.jp

記事としてはそれほど出色のできと言えるものではなく、あくまで普通~良記事の範疇に入るものだとは思いますが、

終盤のこの部分はとても大事な話だと思います。以下引用。(上のリンク読むの面倒だった人はここだけ読めば良いよ)

 

””ある時、たまたま仕事でプロの将棋棋士の方と将棋を指す機会に恵まれました。インタビューの写真撮影の雰囲気作りで指しただけのことでしたが、赤子の手をひねるとはこのことで、全く歯が立たないどころか、自分が何をしても先を読まれているような感覚を味わいました。

その時、プロ棋士の方が何を言ったか。実は大変に褒められました。「全然分からないなんておっしゃってましたけど、そんなことないですよ。きっちり狙って指せているのが、伝わってきました」その上で、ガイドでも分かるように基本の考え方を教えていただきました。これがプロというものだなと、いたく感心したのは、その圧倒的な腕前ではなく、初心者に対する態度の方でした。””

 

 

 皆さんが一人の初心者として何かの趣味を始めようとする時、自分の考え方や感想はほっぽらかしにされ、

先達から口うるさくあれやこれやと「指導」をされたら、仮にそれが上達への最短ルートであったとしてもあまりいい思いはしないはずです。

その人に対する不満が、始めたばかりの趣味へのモチベーションをいつしか低下させ、終いにはもうやらなくなってしまう…

なんて経験をしたことのある人は少なくないでしょう。

 

前掲の引用部分には、そんな言葉にしづらい不満を解決してくれる答えがあります。

ここには、初心者・中級者に対する先達の態度として一番大事なことが(明記されてはいませんが)詰まっています。それは、

初心者・中級者たちに頭から正論を投げつけるのではなく、まずは相手が一生懸命考えたこと・方針を理解し、肯定したうえで、初めて自分の持つ知識を初歩から焦らず丁寧に伝えること。

これが出来る人は稀少です。初心者や中級者の考えそうなことを彼らの視点に立って読み取り、

なおかつ丁寧に効率よく教えるだけの知識と技量がなければ出来ません。

ですが、私たちのような凡人であっても、

「初心者の考えをちゃんと聞く」

「頭ごなしに否定しない」

「矢継ぎ早に知識を詰め込ませない」

ぐらいのことであれば、しっかり意識しておけば出来ると思います。

 

人は誰しも、新しい趣味やコミュニティに一歩を踏み出す時、まずそこに自分の居場所を築こうとします。

まだ居場所を作りきれていないうちに頭ごなしに正論を投げつけられると、「自分の居場所がない」という印象を抱いてしまい、モチベーションは大きく低下します。

居場所がなくても耐えられる限りはそこに居続けなければならない学校や会社とは違う世界ですから、「居場所がない!」となれば人はすぐに撤退します。

先住民は、新しく入ってきた人たちが居場所を見つけられるようにフォローし、居場所を確立できたらそれからゆっくりゆっくり背中を押していけばよいのです。

これは、なにもボーダーブレイクの世界に限ったことではありません。

 

それでは、ここまで読んでくださった皆さんに改めて振り返ってみてほしいのですが、

今タイムライン上で終わりなく交わされている議論は、果たしてどれほど意味のあるものなのでしょう???

 

私とて、この議論のすべてをバカにするつもりは毛頭ありません。むしろ、自分が入ることで話が進むのであればどんどん乱入したい部類の人間です。

だってボーダーブレイクのことが大好きですから。

だから、今はまだこのゲームを知らないいろんな人たちに知ってもらって、この輪を広げられる限り広げたい。

その思いがあればこそ、議論にも熱が入って周りが見えなくなってしまう。

 

今タイムライン上で飽きることなく議論を戦わせている人たちも間違いなくそうだと断言できます。大好きでなければ、議論に飽きて他のことやってますからね。

ただし、あんまり議論に固執しすぎるのはNGです。多少周りが見えなくなるのはいいとしても、それ以外何も見えなくなってしまったら本質を見失います。

ボーダーブレイクが好きで門戸を広げたくて議論を戦わせた結果、むしろ門戸を狭めてしまっては後世の寓話ものです。

 

技術だとか態度だとかは後回しにして、まずは新規の人たちが居場所を確立するのを邪魔しないようにさえすればそれで充分ではないでしょうか。

 

改めて、PS4版の始動は、ボーダーブレイクの10年近い歴史の中でも新規ボーダーの増加という点では間違いなくトップクラス…いえ、トップの事件だと思います。

麻薬の中毒者を増やせるここ一番のチャンスで、ヤク中のマフィア同士で内輪揉めしてたらせっかくの道連れの機会をうまく活かせません。

アケ勢がどうの、新規勢狩りがどうの、そもそもボダ勢は性格がどうの、そんな矮小な話題で揉めるのは程々にしておきませんか。

それよりも、ここは過去10年で一番の結束を見せて、何十万人単位の麻薬中毒者を生んで差し上げましょう。

内部抗争するのはそれからでも全然遅くない。

 

今は、高ランも低ランもガチ勢もエンジョイ勢もアケ勢もアケ引退済老害勢もみんな一つに手を取りましょう。

たった半年程度の我慢だ。

奴らの脳みそを毒々しく光る緑色に染めてやれ。

 

それでは。

クラマスよ、無能上司になるな(クラメンも少しは感謝しろハゲ)

こんにちは。

毎月下旬更新、月刊すみだブログのお時間です。

 

前回の記事で書いたアレは全然進んでません。ごめんなさい。

代わりといってはなんですが、クラマスの方々に申し上げたいことがここ1~2週間で出来たので、そのことについて少々お話をさせてください。

※この記事では、クラマスが作戦立ててるという前提で話を進めてます。

 クラマス以外で作戦を立ててる人が別にいるなら、

 そんなあなたもこの記事を読んでくれ。

 

対抗戦をやってるクランのクラマスであれば、一度は作戦を立てたことがあるかと思います。

誰々を麻にして、誰々をセンサーに乗せて、作戦はCプラ取って押し込んで…と考える苦労は並みのものじゃありません。

だというのに、出来上がった作戦を見た当のメンバーたちは「ここが甘い!」と指摘を入れてくれることもほとんど無く、

まして「苦労させてていつもありがとね」なんて言葉をかけてくれる人に至っては絶無と言ってよい。

 

「なんやねんこいつら…」って内心思ったこともあるんじゃないかと思います。

そういう小さなノイズが積み重なってくると、いつの間にか作戦は編成だけ決めてあとは適当に…みたいなものになってきがちですよね。

 

 

でもね俺はね、そんな時こそ微に入り細を穿つような作戦を立ててみてほしいと、

そう思うんです。

そもそも対抗戦の基本のキは、「10人がみんな同じ勝ち筋を思い浮かべて、そのために各人に課された立ち回りを遂行する」ことです。

いくらお互い身内だとしても、それぞれが漠然とした部分しか共有できていなければ一体感のある動きなんて生まれやしない。気持ちも揃うわけがありません。

 

 

精神論じみてきたので、ここでひとつ具体的な話を考えてみましょう。

あなたはランクEX3のクラマスだとする。

対抗戦のこっちのスタメンの平均ランクはEX4だけど、SS2が1人とSS3が1人いる。

作戦を書く時に各人の立ち回りを指示するにあたって、彼らに対する指示はACEやEXへの指示と同じ分量でよいでしょうか。よくないですよね。

 

だけど、作戦立てるのに疲れてしまったクラマスの皆さんはこれをやっちゃうんだ。

ついつい自分基準で考えて、この程度指示しておけば最低限大丈夫だろって思っちゃう。

コレは大問題ですよ。社歴30年の大ベテランが、社歴20年超の人に投げるのと同じようなアバウトな指示を社歴3年に投げるのとなんら変わりません。

投げられた側はたまったもんじゃないです。

アバウトな指示で動けって言われて、予習(調整)もしていざ臨んでもなんだかふわっとした動きしかできなくて、

それで後から「やっぱお前には荷が重いよな~」みたいなこと言われたり、

言われなかったとしても反省会で分かるような分かんないような小難しい話をこんこんと聞かされたり。

モチベーションが上がるわけもありません。仕事みたいに「やらなきゃいけないこと」でもないんだから、自然と対抗戦(下手すりゃボダそのもの)から離れていきたくもなるでしょう。

 

こういう事案はいろんなクランで多いんじゃないかと思います。

無能上司に有望な若手が潰される社会の縮図そのものでございます。

 

だから、クラマスには無能上司にならないでほしい。

 

誰にも感謝されず指摘もされず面倒だとは思いますが、

あなたが死ぬ気で細かく細かく細かく書いた作戦を見たら、

良識のあるクラメンなら「ここまで頑張ってくれてるんだからこっちも頑張ろう」と思ってくれるはずです。

あなたが書いた作戦のおかげで上手く動けて自信をつけることができた人は、

それをきっかけに一気に伸びるかもしれない。

クラメンから感謝の言葉も飛んでくるかもしれない。

情けは人のためならず、というやつです。

 

ですから、クラマスよ有能上司をめざせ。

 

以上です。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

追伸

いい話っぽくまとめたけど、クラマスがやる気なくす原因のなかで結構なウェイトを占めてるのは、クラメンがクラマスの苦労をさも当たり前かのように構えてることだぞ。

たまには…じゃない、普段からもっとクラマスに感謝しろハゲ

対抗戦心得更新したい 人手ぼしう

GOAISATSU

お久しぶりです。すみだです。

最近ブロマガを書いてないと各所で言われまして、書けという圧力を感じておりましたところ、ちょうどよく書きたいことが舞い降りてきたのでサクッと書いていきます。

 

ところで、ブロマガってニコニコプレミアム会員専用サービスなんですよ。けもフレ生放送が見れなかった時に怒りのあまりプレミアム解約したんで使えなくなりました。

そういうわけで今回からはHatenaBlogを使ってみます。他にいいブログサービスあったら教えてください、瞬時に乗り換えますので。

 

 

HONDAI

さて今回書きたかったことは、対抗戦心得を更新したいなと。論点としてはこの一点に尽きます。

 

 

知らない方もいらっしゃると思いますので簡単にご説明しますと、もう3年ぐらい前に、字数にして2万字を超える対抗戦心得なるものを作って配布したことがありました。

 

作った目的は、無論対抗戦の普及をすすめるため。対抗戦がどんなものかわからない、わからないから踏み出しようがない…そんな人たちに向けたものでした。

各兵装・各役割が基本的にやるべきこと、ラインとは何か、プラントの攻め方守り方、さらには当時存在していた各マップの簡単な特徴まで書きました。

 

これだけ幅広い内容をほとんど1人で書いた当時の自分の情熱には頭が下がる思いがしますが、とはいえ更新もしないまま3年が経過してしまうと、もはや現在の対抗戦事情には一切噛み合っていません。偵察支援の特殊装備がユニットβショットβの時代やぞ…

さらに言えば、書いてある内容が多いとはいっても2万字オーバーはくどすぎる。もう少し要点だけを押さえたほうがいいのは間違いありません。

また、これを書いた当時の自分はランクSS5ですので、信頼性も高くない。歴史学を学ぶために小林よしのりの漫画を読むようなもんです。スミダニズム宣言!

 

ですので、近いうちに対抗戦心得を大幅に更新したいと考えています。

1人でやるには時間も手間も掛かる作業ですし、間違いを書いてしまう恐れもある。

 

つまるところ、どなたか手伝ってくれる方いらっしゃいませんか、と。

対抗戦未経験者層が持ちがちな対抗戦への心理的な敷居を低くしたい、対抗戦をもっと広い層に広げたい、それでいて「対抗戦だけが面白いから全国やる気しない」という言い訳に逃げる人を増やしたくないという自分のわがままな理想にお付き合いいただける方を探しています。

採用までに書類選考と面接がございます。

採用部門は執筆部門・校正部門・ステマ営業部門となっておりますので、希望部門を明確にしたうえでご応募ください。

 

OWARI

それではまたどこかでお会いしましょう。お声掛けお待ちしております。